skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

1
2
EAJ関西支部 第10回(2023年度上半期)講演会「工学が切り拓く産学共創・学際融合の世界」 1:00 PM
EAJ関西支部 第10回(2023年度上半期)講演会「工学が切り拓く産学共創・学際融合の世界」 @ 大阪大学銀杏会館3階ホール
10月 2日 @ 1:00 PM – 5:00 PM
EAJ関西支部 第10回(2023年度上半期)講演会「工学が切り拓く産学共創・学際融合の世界」 @ 大阪大学銀杏会館3階ホール
  工学が切り拓く産学共創・学際融合の世界 ~IoC(インダストリー・オン・キャンパス)の見学とともに~ 工学を取り巻く社会課題が近年、多様化・複雑化しつつある中で、課題やニーズに柔軟かつ速やかに対応し課題解決と未来社会に資する取組(分野横断型の学術領域開拓や、イノベーション創出に向けた産学共創の取組など)は今後益々重要になると思われます。 今回、「工学が切り拓く産学共創・学際融合の世界」と題し、大阪大学大学院工学研究科での事例を基に、テクノアリーナと称する学際融合プラットフォームと、学内での産学共創活動と新産業創出を目指すIoC(インダストリー・オン・キャンパス)に関する講演会を企画致しました。さらに、産学共創の場として昨年竣工したIoCプラザにおける共同研究講座・協働研究所や実験施設の見学も行います。会員のみならず、本講演にご関心のある皆様のご参加を歓迎します。 【 プログラム 】 (注)講演者・講演内容などは事前の予告なく変更することがございます。 12:30 受付開始 13:00 開会挨拶 田中敏宏(日本工学アカデミー関西支部長、大阪大学理事・副学長) 13:10 基調講演(各30分・質疑込) 13:10-13:40 1) 「工学研究科における学際融合と産学共創(テクノアリーナとIoC)」 桑畑 進(大阪大学大学院工学研究科長) 13:40-14:10 2)「多様性社会に向けたテーラーメイド細胞性和牛肉を創造する3Dバイオプリント技術の開発と社会実装」 松崎 典弥氏(大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 教授) 14:10 休憩(10分) 14:20-14:50 3)「洋上風力によるカーボンニュートラル社会実現のための総合工学」 飯島 一博(大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 教授) 14:50-15:20…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
EAJ主催 – 2023年 国立国会図書館マテリアル科学調査研究委員会 公開ワークショップ 10:00 AM
EAJ主催 – 2023年 国立国会図書館マテリアル科学調査研究委員会 公開ワークショップ @ オンライン開催(Zoomウェビナー)
10月 20日 @ 10:00 AM – 12:00 PM
  【 開催日時 】2023年10月20日(金)10:00~12:00(9:30からログイン可能) 【 開催形式 】オンライン(Zoomウェビナー) ・参加登録された方には、10月18日までにオンライン招待状を送付いたします。 【 参加方法 】無料 どなたでも参加できます。事前登録が必要です。 【 詳細・参加登録 】イベント公式ホームページ をご覧ください。 主催:日本工学アカデミー(EAJ)、国立国会図書館「マテリアル科学」調査研究委員会 共催:日本工学アカデミー(EAJ) 政策提言委員会 一般財団法人大阪大学産業科学研究協会・PE研究会 協賛:日本工学アカデミー(EAJ) 若手委員会
EAJ北海道・東北支部協賛「次世代半導体産業への人材育成」 2:00 PM
EAJ北海道・東北支部協賛「次世代半導体産業への人材育成」 @ レクチャーホール(鈴木章ホール)
10月 20日 @ 2:00 PM – 5:00 PM
  北海道工学教育協会 研究講演会 「次世代半導体産業への人材育成」 プログラム: ・北海道大学における半導体人材育成 ・先端半導体設計と人材育成 ・熊本大学における半導体分野の人材育成について ※ 詳細は こちら(PDF)をご覧ください。 開催日時:2023年10月20日(金) 14:00~17:00 開催方法:ハイブリッド(北海道大学+Webex) 会場参加:北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟2階 レクチャーホール(鈴木章ホール) 参加費:無料 申込締切:2023年10月10日(火) 参加申込:こちら(https://forms.gle/WjDMUkLqyPdgemmn6)   主催:北海道工学教育協会 協賛:日本工学アカデミー北海道支部・東北支部、他
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Back To Top